何!!東京湾でタコが大量発生!!
更に更に手軽に行ける堤防で簡単に釣れる!?
国産タコなんて高い高い...旨いけど高い...
そんなタコが手軽に釣れるなら釣るしかないでしょ!!
で去年タコ釣りデビューしたちっぴぃです( ゚ε゚;)
まぁそもそも釣りはもともと好きでちょこちょこやってはいたのですがまさかタコがこんな地元で釣れるなんて...
そりゃまれに釣れてる方なんかは居ましたが。
が、しか~し去年は明らかに違ったΣ(゜Д゜)
何何?なんなん?常連風の方々がバシバシ釣ってるじゃないですか!!
私が行く釣り場には割としっかりした柵があり仕掛けにしっかりかかったらタコを皆海面から
どりゃっ!!と抜き上げているのです( ゚ε゚;)
蛸が一瞬宙を舞い凧になるのです。
その光景は私には新鮮でタコが空飛んどる!!
同時に釣り上げた方の最大の見せ場のようで(皆が皆ではない)
どや顔が眩しいこと眩しいこと...
おっと。私も釣ったアピールで画像ちゃっかりUPしてみたりしたりして
下の画像で使用している仕掛けがタコ餌木(エギ)を使ってます。
餌木を2種類にざっくり分けると下の画像の上にある餌木は主にイカ釣り用※針の違い
下の餌木がタコ餌木
かといってイカ餌木でタコ釣れないなんてことはなく5月頃なんてシリヤケイカ釣るつもりが頭ピンポン玉サイズのタコの方が釣れちゃったりします笑
逆に小ぶりのタコの場合イカ餌木の方が掛り易い印象です。
はっ(゜.゜)ちょと脱線してしまいました・・・本題に戻ります
見てるばかりじゃいられないっ!!
私も流れに乗るしかないじゃないっ!!
でなんだかんだあれやこれや色々試し常連??
いやいやもぉそんなもんじゃない( ゚ε゚;)
仙人とでも言いますか...
見よう見真似。そんなんじゃアカン!
冷やかされようがいじられようがかまへんかまへん
めっちゃ聞きまくりの習いまくりました...
面白いもので同じ志というかなんというか
くる日もくる日もめげずにやっていると
ある日を境に仙人達から認められる?
釣れずに仕掛けを湯水の如く失い続ける私を哀れんで?
仙人達からこちらに歩み寄って来るようになり師弟関係を超越し気づけば良き仲間になってました笑
でなんやかんやしてたら仙人達からもマジかっΣ(゜Д゜)
小僧なかなかやりおるなと言われることもしばしば笑
結構釣れるようになっちゃいました笑
と今回自分語りばかりでタコ釣りの肝心な部分が・・・
今回は私がこんな感じの奴だよって
ご挨拶ということで次回なるべく分かりやすく皆様にお伝えできればと
それでは皆様またお付き合い宜しくお願いいたしますぅ。