どんな道具を使うかって?
今回はこれがあれば大丈夫。
ってのを書いていこうと思います!
仕掛けや道具に関しては人それぞれで何が正しいってもんは無いかと...
けど間違っちゃいない。可能な限り無駄な物?余計な物?ん?なんか違うな...
出来るだけ簡単に必要な物を最小限に=節約
本当に大丈夫?と思った方いるでしょ( ゚ε゚;)
!多分大丈夫。現に私や周りにいるタコ仙人の方々も釣れてます( ゚ε゚;)
はっ!?挨拶遅れてしまい申し訳ありません(´д`|||)ども。ちっぴぃです( ゚ε゚;)
ではではそれでは早速
まずは竿!ん?ちょっとかっこよくいうとロッドつぅのかな...竿に関してはタコ用の物があります。
通常の竿よりも基本的に太くて硬い
※タコ竿とでも言いますか下記にリーズナブルな短めの竿ヘチを攻めるなら勝手よし!まずは試しにもよし!ただし抜き上げには多少の慣れが必要かもしれません。
用心して無理に抜き上げるのではなく感覚が掴めるまで玉網を使いましょう!正直慣れてくると逆に網を使わず落としたりします...
下の竿の長さあると抜き上げの際やり易いです
これは恐らく仕掛けや小さなタコなら良いですが1キロ超えたタコ更に更に大物なんかも釣れたりします。
重みに耐える意味もあるかと思うのですがそれ以上にとにかく根掛かりしてしまう。
何度か見ました。まだ釣りに慣れていない方がアジングで使う用な竿や竿先の細い竿で無理やり引っ張ってほぼ新品の竿を折り同時に心も折られた方々を...
また別の理由として厄介なのが地面に張り付く( ; ゜Д゜)
これは非常に悔しいすよ。これやられちまうと半分諦め...ちょっとやそっとじゃ剥がれやしない...
この根掛かりとは別になぜ張り付かれたか分かるのかというと
ガチッて感じの根掛かりと違いヌメぇっちて感じの違和感がありその後根掛かりのような感じになるんです(ちょと表現が難しいのですが何度かやっている内になんとなく分かるかと)。
根掛かりだと思ってくぅ~(*_*)と思っていたらスポンと剥がれて...ん?釣れとるなんてサプライズもあります。
根掛かりと張り付きのハッキリした判別の方法はラインにテンション(ちょっと気取って言ってみた...)
糸を張り(あまり緩めるとタコがバレるため)
様子見していると竿がぐぅぐぅにゅ~て引っ張られるのですΣ(゜Д゜)
結構このときがチャンスでここに合わせて勝負かけると剥がれることあります。
これ竿柔らか過ぎたらまず無理です。
ただ大半は張り付かれたらアウト~くらいの気持ちでいた方が精神的に良いです( ゚ε゚;)
特に釣れない日なんてこれ引きずると...
なぜ?張り付いたり根掛かり?答えは簡単。まず基本的にタコ釣りは底を狙う。
もっと厄介でイヤらしいのが根掛かりするようなとこほどタコ釣れる場合が多い(*_*)
タコツボに入るんだから好きなんでしょうね...
釣り人泣かせのポイントが(´д`|||)ホンにこの子はイヤらしいですねぇ
けど...旨いから許しちゃう
竿の長さですが私は短めを使っています。はい。
これに関しては好みなのかな?
本来は多少長さがあった方がタコを海面から抜き上げるのに勝手が良いですし長さがあることでヘチに張り付かれるリスクを回避出来る
ただし良いことばかりではなくエギ釣りの場合
投げては巻いて投げては巻いて...
タコにこのエギ美味しいよぉ~。ほ~ら。抱いてきなぁて時折竿小刻みにピョコピョコピョコピョコ。
ちょっと待ってまた小刻みにピョコピョコピョコピョコ...
糸ふけ巻いてまたピョコピョコピョコピョコ...
これを繰り返さなくてはならんのです(*_*)
これが竿が長いとその分重さも増すので実にキツイ。
人によっては腹当てして竿をそこで支えながらの人も居れば股に竿を挟んでやっている人も居ますが...
私が短めの竿を選ぶのは負担を減らすのとは別にヘチでタコ釣れること結構あるのでヘチ(堤防ギリギリ)
まで探るのに短い方が勝手が良いってのもあります( ゚ε゚;)
次にリールですがタコ釣り結構リールに負担かけます。
堤防からの場合それほど飛距離も必要としないので3000~4000番程度のリールで充分かと思います。それに大きすぎても長時間釣りすること考えたらそれはそれはガクブルもんです・・・
スピニングリールをすすめるのは使い勝手の良さ!
ルアー釣りやこれから本格化する太刀魚釣りなんかにも勝手がいいです
よくちょい投げセットとかサビキ釣りセットに付いているような簡易的なリールは避けた方が良いかと思います(*_*)
あっ・・・。リールって案外簡単に壊れるのね(-.-)
私やり初め何でも良いだろと使ってましたが...悲しいかな...結局タコ釣り用にとリール用意しました
くぅ~(*_*)少しでも分かり易く伝えようとしていたらかなり長くなってしまいました...
今回、竿とリールタコ釣りこんな感じですっての書きましたが次回は仕掛け編を書きたいと思います!
ではお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
また宜しくお願い致しますぅ