【板前レシピ】鱈(タラ)の白子の煮付け/レシピ/作り方

まるで長時間炊いたかのような輝く照り!後味スッキリ!とろ~りとろける、タラの白子の煮付けに仕上げるにはコツやポイントがある!!

まず初めに真鱈(マダラ)/鱈(タラ)の白子の旬はいつか?

冬です!

真鱈の白子だと思ってたら、雲子(くもこ)だって言われたんだけど違いはなに?

同じです!鱈の白子(精巣)は、色が白く見た目が雲のようなので鱈の白子(精巣)の別名として、

雲子(くもこ)と呼ばれるのでございます!

真鱈/鱈の白子を煮付けたら、とろ~りとろけるような白子の味わいが損なわれて、ボソボソとしたような食感になってしまうのでは?

煮付けたら、せっかくの白子がバラバラなってしまうのではないだろうか?

と思われた方!必見でございます!

更に、真鱈の白子が苦手だって方には、

朗報でございます!

真鱈の白子のあの生っぽい、むにゅっ!?とした食感が、苦手と敬遠していた方々も、これをきっかけに、真鱈白子を愛してしまうかも!?

お酒を愛する方々も、酒の肴は、この真鱈の白子の煮付けが、欠かせない存在になってしまうかも!?

真鱈の白子の食感を損なうことなく。

濃厚でクリーミーな味わいを最大現に活かす!

煮付け特有の輝くような照りをしっかり出す!

更に、後味をスッキリとさせた仕上がりにする!

このホンマかいな...と思えるこれぞ、

真鱈の白子が主役!!って料理を解説していこうと思います!

鱈/真鱈(マダラ)/白子/煮付け/作り方

鱈/真鱈(マダラ)/白子/下処理/下ごしらえ

itamae-recipe.com

1 下処理を済ませ、水気をしっかり取った、真鱈の白子を用意する。

※以前解説した、こだわりの下処理を済ませた、真鱈の白子を使っています。

f:id:chippy55:20201207180817j:image

鱈/真鱈(マダラ)/白子/煮付け/地/割合

2 鍋に酒、みりん、醤油、砂糖適量(好みに合わせて調整する)を入れ、火にかけ詰めていく。

コツ!ポイント!

※酒1、みりん1、濃口醤油0.5、砂糖(好みの甘さ)を鍋に合わせ入れ、詰めていくのだが、

煮汁を詰めていくと、その分味が、濃くなっていく。

砂糖に関しては、最初に味を決めるのではなく、煮詰めていく段階で、数回に分けて味を調整していく。

※とろみや照りを出すように煮詰めていくのだが、

その分、煮汁の量が減っていく。

イメージした照りや味など、仕上がりを合わせるのは多少の慣れや感覚が必要になる。

最初から、少量の地で仕上げようとするより、多少、煮汁を多目の鍋底から2cmいかない程度で、煮詰めていくと調整し易い。
f:id:chippy55:20201207184118j:image

鱈/真鱈(マダラ)/白子/煮付け/地/煮汁/詰め方

コツ!ポイント!

※一度一気に沸かし、火力を調整し、沸かした状態を維持しながら煮詰めていく。

※鍋肌まで火が届いているようなら、火が鍋底から出ないように火力を調整する。

鍋肌まで火が届いていると、地が鍋内の鍋肌に焦げついてしまう。

丁寧なやり方をする場合、鍋内の鍋肌に焦げついた煮汁を濡らして絞った布巾などで、しっかりと拭き取る。

f:id:chippy55:20201207185909j:image
※詰めていくと煮汁が、下画像のように減ってくる。

焦げつき易くなるので、鍋を動かし過ぎて鍋肌につかないよう、鍋は極力動かさないよう、沸かした状態を維持しながら、火力を調整し詰めていく。

f:id:chippy55:20201207190634j:image

f:id:chippy55:20201207191219j:image

f:id:chippy55:20201207191238j:image

f:id:chippy55:20201207191304j:image

鱈/真鱈(マダラ)/白子/煮付け方

3 上画像くらいまで、煮汁詰める。

まだ、とろみが弱いなと感じるくらい煮詰めて、用意しておいた、鱈/真鱈の白子を入れ、煮汁を絡めるように仕上げていく。

コツ!ポイント!

※しっかり炊いたようなのに、あっさりと食感良く、仕上げるには、白子を入れサッと煮汁を白子に絡めるように、あまり時間をかけずに、短時間で仕上げることが重要。

f:id:chippy55:20201207191638j:image

f:id:chippy55:20201207192347j:image

コツ!ポイント!

※ふっと息を吹きかけたり、火から鍋を外すと、泡がおさまり、残りの煮汁の量を確認することができる。

※煮汁にとろみと照りが出て、煮汁が少し残る程度で、仕上げるが理想。

難しいようなら、ある程度で白子を先に取り出し、

煮汁のみを詰めて、器に盛った白子にかけてあげることで、調整可能なので、無理に仕上げようと、

煮汁を焦がす、白子に過度の火を通すくらいなら、難しく考えず、先に白子を取り出し、煮汁を煮詰めてトロミや照りをつけ、あとから、煮汁を白子にかけるように仕上げる。

少し地が残ってしまった場合の対処方

※参考までに、このように白子を取り出し、理想の照りやとろみに調整することができる。

f:id:chippy55:20201207193041j:image

4 おろし生姜を用意する(先に用意しても良い)。

f:id:chippy55:20201207193317j:image

5器に煮付けた白子を盛り付け煮汁を適量かける。

f:id:chippy55:20201207194440j:image
6 おろし生姜を摘まみ絞りながら、煮汁ににサッと回しかける。

コツ!ポイント!

※生姜のスッキリとした風味、清涼感を活かすため、一緒に煮炊きせず、仕上げに生姜のおろし汁をかけることで、後味をスッキリ、さっぱりと感じる、白子の煮付けに仕上げることができる。

※生姜をスライスなどして、一緒に炊くのが悪いということではなく、人それそれぞれ好みや考え方が異なり、これにはこれ。

ではなく、様々な方法/作り方がある。

好み合わせて、お試しください。

f:id:chippy55:20201207194633j:image
7 今回は使用していないが、針生姜などをお好みで、天に乗せて盛り付け、見た目や、味わいを変えることができる。

f:id:chippy55:20201207194325j:image

他にも、様々な鱈の白子を使った料理を解説していますので、宜しければそちらもご覧ください。

鱈/真鱈(マダラ)/白子/ムニエル/作り方

itamae-recipe.com

鱈/真鱈(マダラ)/白子/白焼き/作り方

itamae-recipe.com

鱈/真鱈(マダラ)/白子/鍋/昆布だし/作り方

itamae-recipe.com

鱈/真鱈(マダラ)/白子/天ぷら/作り方 

itamae-recipe.com

様々な野菜や魚介の下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

白子ポン酢や、天ぷらなどとは、全く別物の!

鱈(タラ)/真鱈(マダラ)の白子の煮付けの味わいをこの機会に是非、お試しください。

それでは皆様、お付き合いありがとうございました!

また、宜しくお願いいたしますぅ。