さっぱりコリコリつまみ!おかずに最適♪ありきたりじゃつまらない!盛りつけも楽しもう♪
どもども板前ちっぴぃです。
そもそもミミガーとは?肉?魚?部位は?
何て思った方いませんか?
沖縄の方言で耳皮をミミガーと呼び部位は豚の耳なんです!
食べるの?
もちろん!もちろんです♪
冷まして和え物にして食べればコリコリとした独特の食感を楽しめ♪
時間をかけて煮込んで温かくして食べれば皮のプルプルとろ~り軟骨のコリコリとした食感を楽しめる♪
コラーゲンも豊富で料理次第ではありますが煮汁を冷まして煮こごりも楽しめます。
なんとも不思議な魅力いっぱいのミミガー!
沖縄では郷土料理で馴染み深いミミガーですが知らない方も多いかと思います。
気になる方がいらっしゃいましたらこちらをご覧ください。
下処理はもちろん。
今回中華風の味つけにしたミミガーの和え物を解説していこうと思います。
ただせっかく美味しく作ったのに普通に盛り付けたんじゃもったいない!
料理は遊び心や盛り付け方で同じ料理でも別物に見える!?盛り付け方の解説もしていきます!
中華風ミミガーの和え物の作り方
1 ミミガーの下処理を済ませしっかりと冷ます。
※以前解説したミミガー下処理、下ごしらえを済ませたものを使っています。下処理に関してはこちらをご覧ください。
ミミガー/下処理 /下ごしらえ
2 ミミガーを刻んだとき長さが揃うように切り分ける。
コツ!ポイント!
※耳の付け根の部分は厚みがあるのである程度全体の厚みが揃うように二等分から三等分にして厚みを合わせる。
3 ミミガーを細く刻む。
4 濃口醤油2~3酢1砂糖好みの甘さに調整、胡麻油少々、長ネギみじん切り適量、白胡麻適量を合わせる。
例 タレ割合 濃口醤油200~300ml 酢100ml
コツ!ポイント!
※白胡麻の粒を崩さず使っていますが擦り胡麻や包丁でざっくりと刻んで使っても良い。
※生姜などを足しても美味しく仕上がります。好みで色々とお試しください。
5 ミミガーを合わせたタレで和える。少し置き足を馴染ませる。
コツ!ポイント!
※刻んだ胡瓜をここで一緒に和えても良いですが今回和えずに盛り付けに胡瓜を使っています。
これを器に盛り付けて完成ですが今回ちょっと変わった盛り付け方も解説していきます。
盛り付けに使う胡瓜の作り方、盛り付け方
1 胡瓜を桂剥きする。
コツ!ポイント!
※あまり薄く剥かず気持ち厚めに桂剥きする。
2 胡瓜の繊維に対して斜めに切る。
3 桂剥きした胡瓜水に数本なるべく等間隔に切り目を入れ水にさらす。
4 器に胡瓜とミミガーを盛り付ける。
器に先ほど用意した胡瓜を敷きミミガーを乗せ天に糸唐辛子を乗せ胡瓜を形よく被せるように置く。
コツ!ポイント!
※胡瓜に多少丸みを付けるようにすると動きが出る。
※あまり強く開くと胡瓜が切れてしまうので注意して軽く切り目を開く。
用意した胡瓜でミミガーをくるむように盛るなど遊び心を持って色々試すことで同じものを使っても何パターンも盛り付け方を楽しむことが出来る!
どうでしょう?同じものを使っても盛り付け方を変えるだけで全く別物の料理に見えませんか?
とにかく料理は楽しむが一番♪
ミミガー/煮付/ 作り方
センマイ/下処理/下ごしらえ/食べ方
牛フワ/ヤオギモ/下処理/下ごしらえ/食べ方
鶏/キンカン/煮付け/旨煮の作り方
様々な野菜や魚介の下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方
それでは皆様お付き合いありがとうございました!
また宜しくお願い致しますぅ♪