【板前レシピ】たけのこ/あく抜き/ 茹で方

あく抜きって色々あるの?米ぬかあり?米ぬかなし?アクの取り方など、たけのこの下ごしらえについて徹底解説!

筍(タケノコ)について

筍/竹の子/読み方

タケノコ

筍/姫皮/絹皮とは

筍の先端部分の薄い身。

筍の皮を剥いたときについている、

柔らかい皮の部分

旬や季節について

筍と言っても様々あり大きく分けると、

孟宗竹(モウソウチク) 春

寒山竹(カンザンチク)夏

四方竹(シホウチク)秋

他にも淡竹(ハチク)、真竹、根曲がり竹など。

主な筍の産地

福岡県、鹿児島県、熊本県、京都など

筍の料理/レシピは、どんなものがあるのか?

刺身、天ぷら、焼き物、炊き込みご飯、蒸し物、煮物など様々

米ぬかを使わない場合、何を使うか?

小麦粉、重曹、米の磨ぎ汁、生米、塩、大根、水のみ、など様々なやり方がある。

これらを使って、あく抜きをするかしないかは別として、色々と知っておくことで、状況に応じて対応することが可能になる。

どれが良いかについては、人それぞれ考えが異なるため、否定する訳ではないが、

個人的には、やはり米ぬかを使ったあく抜きが良いと考える。

筍についての説明は、これくらいにして

筍のあく抜き?

あ~。水煮の筍買うからよいよい。

家でやるの大変でしょ?

ちょっと待った!

いやいや。そんなこと言わずに。

市販のあく抜きを済ませた、水煮の筍が良い悪いは別として、やってみたら思っていたより簡単で、

え?これが同じ筍なの?と、

驚いてしまうとか驚かないとか!?

それくらい、美味しいく筍を味わうことが、

できてしまうのでございます。

そこで、今回!

米ぬかを使ったあく抜きのやり方(あくの取り方)、茹で方、冷まし方など、筍(たけのこ)の

下処理/下ごしらえについて、まとめて解説していこうと思います。

筍(タケノコ)/下処理/下ごしらえ 

1 筍の先端付近を斜めに切り落とす。

コツ!ポイント!

※先端を切り落とす際、画像のように少し曲がっている方を上にして切り落とす。

※最初に、筍をしっかり洗うか洗わないかについては、人それぞれ異なる。

しっかり洗う方もいれば、2~3枚皮を剥く方など様々なやり方がある。

何が正しいとかではなく、汚れが気になる方や、

筍を切る際に、まな板を汚したくない方など、

切る前に、一度しっかり洗い、汚れを落とすようにする。

f:id:chippy55:20210126171421j:image

f:id:chippy55:20210126173224j:image

2 身を切らない程度の深さに、切り込みを入れる。

コツ!ポイント!

※切り目を入れることで、火の通りなどがよくなるだけでなく、皮を剥きやすくすることができる。

f:id:chippy55:20210126174624j:image
※画像だと確認しずらいかと思うが、包丁の刃先ではなく、刃元を使うように、浅く(1cm~2cm程度の深さ)切り目を一本入れる。
f:id:chippy55:20210126174838j:image

筍(タケノコ)/あく抜き/あくの取り方/ゆで方

1 大きめの鍋に筍、水、米ヌカ、鷹の爪を1~2本入れる。

コツ!ポイント!

※なるべく、筍が重ならないように、大きめの鍋を使う。

長時間、火にかけ茹でるため、

水をたっぷり入れる。

f:id:chippy55:20210126175320j:image

2 強火にかけ沸いたら、湯が沸いた状態を維持する程度の火力に調整し(中火程度に火力を落とす)、

1時間程度、火にかける(茹でる)。

コツ!ポイント!

※筍は、採ってから時間が経ってしまうと、アクが強くなる。なるべく早くにあく抜きをする。

※基本的に1時間程度で問題ないが、採ってから日数が経っている物など、茹でる時間を増やすなどの調整をする。

個人的に筍は茹で過ぎたからといって、食感が損なわれることも無いと考える。

あまり神経質にならず、アクが残ってエグミの強い筍仕上げるくらいなら、

採ってから日数が経ってしまっている筍や、

アクの強い筍に関しては、最初から火にかける時間を長くすることをオススメいたします。

※水面から筍が出てしまうと、変色してしまうので、筍が水面から、出ないように落とし蓋をする。

落とし蓋に関しては、なければ鍋の蓋や皿などで代用することが出来る。

f:id:chippy55:20210126175337j:image

3 茹で終えたら火を止め、鍋をコンロからおろし、

そのまま一晩しっかりと冷ます。

コツ!ポイント!

※アクをしっかりと抜くためにも、

流水などで冷まさず、そのまま自然に冷まし、

一晩置きしっかりとアクを抜く。

※料理に使うとき筍の皮を剥き、一度茹で、ヌカ臭さを抜いてから使用する。

どうでしょうか?

筍のアク抜きなどの、下処理/下ごしらえに関しては、特に難しいことはないのですが、

どうしても時間がかかってしまう。

が、しかし!

しっかりとした下処理/下ごしらえを済ませた筍は、まさに絶品!

筍の風味などの味わいが、段違いでございます!

この機会に是非、お試しください。

筍(タケノコ)/下処理/下ごしらえ/糠を使わない/あく抜き 

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮の取り方/食べ方

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮/若竹煮の作り方 

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮/煎り煮/炒り煮の作り方  

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/出汁を使わない/土佐煮の作り方 

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/土佐和えの作り方

itamae-recipe.com

様々な野菜や魚介の下処理/下ごしらえ/料理の作り方/レシピなど

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

それでは皆様、お付き合いありがとうございました!

また宜しくお願いいたしますぅ。