【板前レシピ】蕗の薹(ふきのとう)/煎り煮/炒り煮/作り方

シンプルな味つけだから素材がいきる!あく抜きや下ごしらえはもちろん。酒の肴に!ご飯に!相性抜群!!蕗の薹を使った煎りに/炒り煮の作り方

蕗の薹(フキノトウ)について

蕗の薹 読み方

ふきのとう

蕗の薹 とは

蕗の蕾 (花 つぼみ)

旬 時期 はいつ?

ハウスで栽培された蕗の薹が12月頃~出始め

その後に天然物が出回り初める。

旬は2月~4月 春

蕗の薹 食べ方 レシピ 味 について

天ぷら、蕗味噌、佃煮、炒め物、など

味については何とも言えない独特の苦味がある。

蕗の薹についての説明はこれくらいにして

どもども板前ちっぴぃです。

蕗の薹?ありゃなんだ?

食べてみたけど...アクがきつすぎて...

なんて感じた方が居るとか居ないとか。

ちょっと待った!

確かにそのまま料理に使うと二度とごめんだって気持ちも分からなくもないのですが、

しっかりとした下処理、下ごしらえをすることでアクの強さや苦味を調整することが出来るんです。

とはいえアク抜きにも色々なやり方があり、重曹を使ったり、塩揉み、揚げる、炒める、灰汁を使うなど

今回は最も分かりやすく、好みに合わせて調整しやすいアク抜きのやり方を使って蕗の薹 炒り煮の作り方を解説していこうと思います。

煎り煮/炒り煮とは?

炒めてから調味料を加え煮る調理方法

または炒めてから煮た料理のこと。

 

蕗の薹(蕗の薹)/煎り煮/炒り煮の作り方

蕗の薹(ふきのとう)/下処理/下ごしらえ/あく抜き

1 蕗の薹下の色の変わった茎の部分を切り落とす。

コツ!ポイント!

※茎を意識し過ぎて上の方から切ってしまうとバラバラになってしまうので茎の変色した部分を切り落とすようにする。

※丁寧なやり方をする場合、下の切り落とした茎の部分に浅く十字の切り込みを入れる(隠し包丁、火の通りを良くする。均一に火が通るようにする)。

f:id:chippy55:20210129204459j:imagef:id:chippy55:20210129204557j:image

2 湯を沸かし蕗の薹を入れる。

コツ!ポイント!

※アクの抜きのやり方として重曹を使ったりその他やり方もありますが、好みの苦味に調整し易いことなどを考慮して今回はこのやり方で解説しています。

※重曹を使った場合、入れすぎや漬け過ぎなどで、蕗の薹が溶けてデレっとしてしまったりすることがあるので今回の解説では使用していません。

※個人的に重曹を使った方があくを抜く以外にも良いと感じる蕗の薹の料理もありますので、

機会があればそちらの料理も解説しようと考えています。
f:id:chippy55:20210129204616j:image

3 茹で終わった蕗の薹を水にさらす。

コツ!ポイント!

※流水で一晩さらすなどやり方は様々です。解説しているやり方で仕上がりのや周囲の反応を見て問題無いと考えています。好みに合わせて色々とお試しください。
f:id:chippy55:20210129204633j:image

4 しばらくすると画像のようにアクで水の色が変わってくるので水を2~3回かえ一晩さらす。

コツ!ポイント!

※早くアクや苦味を抜きたい場合や時間に余裕が無い場合、まだ苦味やアクが強いと感じる場合などは、さらしている蕗の薹を水の中で揉む。

味を見ながら水を交換しながら2~3回繰り返す。

好みの味になったら水を切り蕗の薹をぎゅっと握り水気をしっかりと絞る。
f:id:chippy55:20210129204659j:image

5 しっかりと水気を絞った蕗の薹を好みの大きさに刻む。

コツ!ポイント!

※細かく刻んでも良いがざっくりと荒く刻むとまた違った味わいを楽しめる。好みに合わせてお試しください。
f:id:chippy55:20210129204720j:image

蕗の薹(ふきのとう)/炒り煮/煎り煮/作り方

6 フライパンに入れた油を温め蕗の薹を炒める。

コツ!ポイント!

※油に関しては好みに合わせてお試しください。個人的には胡麻油を好んで使っています。

※今回、食べ易さを重視してアク抜きをした蕗の薹を使った炒り煮の解説をしています。

生の蕗の薹をそのまま刻み油を使い炒めることでアクや苦味を抑えることも可能です。

アク抜きを済ませた蕗の薹より強く蕗の薹の独特な味わいを感じるので

より強く蕗の薹の独特な味わいを感じたい方はアク抜きをせず生の蕗の薹を刻み油を使い炒める時間で

調整してください。

炒める時間が短ければより強く。炒める時間を長くすれば弱く。

但しアク抜きをした蕗の薹よりは独特な味を強く感じるので苦手な方にはこちらのやり方はオススメいたしません。

好みに合わせてお試しください。

※やり方は様々で何故あく抜きをするのか?抜かないとどうなるのか?を伝えたく、あえて生の蕗の薹を刻んで炒めている画像を掲載しています。

やる。やらない。は別として知っておいて損になることはないと思いますので気になる方がいましたら、違いを知る意味でこちらも試してみても良いかと思います。
f:id:chippy55:20210130215556j:image

7 蕗の薹を炒め全体に火が通ったら酒、濃口醤油を入れ汁気が画像のようにほぼなくなるまで煮詰める。

コツ!ポイント!

※日持ちや味などを考慮すると個人的に水は使わないが酒が足りないなど状況に合わせて酒と水半々にするなど調整する。

※酒、濃口醤油の量ですがたっぷりではなくヒタヒタまたは鍋底全体に酒、濃口醤油が回る程度の量で充分です。

酒と濃口醤油の割合ですが酒5に対して濃口醤油醤油1程度で煮詰めていき、醤油が足りないと感じたら足すようにする。

詰めれば味は濃くなり始めたら味を決めてしまうと調整難しくなってしまうので煮物などは

仕上がりを想像して最初は薄めに味つけをする。
f:id:chippy55:20210130222834j:image

8 器に蕗の薹炒り煮を盛り付け完成♪

コツ!ポイント!

※そのままで美味しく蕗の薹炒り煮を美味しく食べれます!

画像では一味唐辛子をサッとふりかけています。

七味唐辛子など好みに合わせてお試しください。
f:id:chippy55:20210130222858j:image

蕗の薹炒り煮!

これだけでお酒が好きな方は何杯飲んでしまうのか?

はたまたご飯が好きな方は何杯のご飯を食べてしまうのか?

飲み過ぎ食べ過ぎに要注意!?

それくらいお酒にご飯に相性抜群の蕗の薹炒り煮!

是非お試しください。

蕗の薹(ふきのとう)/蕗味噌/蕗の薹味噌/作り方

itamae-recipe.com

蕗の薹(ふきのとう)/天ぷら/揚げ方/作り方

itamae-recipe.com

様々な野菜や魚介の下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

それでは皆様お付き合いありがとうございました!

また宜しくお願い致しますぅ。