【板前レシピ】本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/作り方

正に絶品!旨さ際立つ!本しめじの酒蒸し!レシピ/作り方/食べ方などまとめて徹底解説!

何だろう?この大きな茸。

本しめじ?大黒本しめじ(ダイコクホンシメジ)?

ぶなしめじとは違うの?

美味しいのかな?

美味しそうだけど、食べ方が分からないなぁ。

なんて方が居るとか居ないとか。

ちょっと待った!

前回の解説【本しめじ/大黒本しめじの吸い物】をご覧いただいた方は、ご存知の通り、

【本しめじ/大黒本しめじ】と、【ぶなしめじ】は、見た目だけでなく、風味や旨み、味わいも全くの別物!

【香り松茸】【味しめじ】の【しめじ】は、

【本しめじ/大黒本しめじ】のことなのであります。

そこで今回!

初めての方や、ご家庭でも、気軽に!簡単に!

【本しめじ/大黒しめじ】の味わいを堪能出来ること間違いなし!?

な、【本しめじ/大黒しめじの酒蒸し】のレシピ/作り方/食べ方など、まとめて解説していこうと思います!

f:id:chippy55:20220420205849j:image

 

 

※【ぶなしめじ】と【本しめじ/大黒本しめじ】の違いや、下処理/下ごしらえ/吸い物の作り方などについて、詳しくはこちらをご覧ください。

本しめじ/大黒本しめじ/下処理/下ごしらえ/吸い物/作り方

itamae-recipe.com

本しめじ/大黒本しめじ/下処理/下ごしらえの流れ

1 柄の根元についた、石づきを包丁で、削ぎ取る。

2 濡らした布巾をしっかりと絞った布巾や、湿らせたキッチンペーパーなどで、汚れを拭き取る。

3 傘に切り目を入れ、本しめじを割く。

※本しめじ参考画像。

【ぶなしめじ】と比べ、傘は大きく肉厚で、柄は太く大きい。

f:id:chippy55:20220421000910j:image

※本しめじ/大黒本しめじが気になる方や、どこに売っているか分からない方など、参考までに、こちらをご覧ください。

 

 

※柄の根元付近に石づきがついている。

f:id:chippy55:20220421000945j:image

※包丁で、石づきを削ぎ取っている様子。

f:id:chippy55:20220421000957j:image

※画像のように、なるべく柄を削ぎ落とさないように、石づきを削ぎ取る。

f:id:chippy55:20220421001012j:image

※石づきを取り終えた様子。

f:id:chippy55:20220421001031j:image

※天然物の茸や、かなり汚れている茸などを含めると、茸全てという訳ではないが、

茸は水洗いしてしまうと、風味や旨みを損なう恐れがある。

これを防ぐ方法として、絞った布巾や湿らせたキッチンペーパーなどで、汚れを拭き取る。

f:id:chippy55:20220421001055j:image

※茸は切り分けるというよりは、割いて(さいて)分ける。

割くことで、味や出汁を染み込ませやすくすることが出来る。

f:id:chippy55:20220421001155j:image

※包丁で傘に切り目を入れることで、見栄えよく綺麗に割きやすくなる。

f:id:chippy55:20220421001212j:image

f:id:chippy55:20220421001227j:image

※割き終えた、本しめじの様子。

f:id:chippy55:20220421001246j:image

 

 

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/作り方

1 フライパンに昆布一片、本しめじを重ならないように、並べ置く。

少量の酒(ヒタヒタより少なめ)を注ぎ入れる。

塩少々を振り入れ、火にかける。

コツ!ポイント!

※酒の量や塩の量に関しては、状況(フライパンの大きさや本しめじの量など)や好みにより異なり、何を正解とするかは、難しい。

料理について/個人的な考え方

個人的に料理の割(何が何g、何ccなど)を決めることに、あまり意味を感じない(目安にはなる)。

食材の状態や体調、状況は毎度異なる。

どのような場合でも、同じ味つけにしてしまうと、様々な変化に対応することが出来なくなってしまう。

割を決めることは、悪いことだとは思わないが、

最初に調味料などを軽量し、味を決めてしまうと、

仕上がりの際に、思っていたより煮汁や出汁が煮詰まり、味が濃くなってしまった場合など、

収拾がつかなくなってしまったり、調整にかえって手間がかかってしまう。

割に頼り、割を忘れて不安になる方、割がないので出来ないと言う方など、様々な方を見てきた。

個人的に、味の好みは人それぞれ。

誰が言ったから正解。不正解はなく、

正解があるなら、一つの料理に複数のレシピはない。

一人でも、旨いと思えば、その人にとっては、それが正解。

料理で大切なのは工程や感覚だと考える。

当ブログを拝見してくださる皆様には、

自分のレシピは最高だから、真似して欲しい何て思いは、一切ない。

今までの経験が、少しでも皆様の役に立ち、

料理を楽しんで頂ければ、幸いです。

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/酒の量/目安

※少量の酒を使い、短時間で仕上げる。

理由として、何を目的とするかで異なるとは、思うが、

今回のように、本しめじの味わいを最大限活かすことを目的とした、本しめじ酒蒸しを作る場合、

メインは【本しめじ】で、酒ではない。

【本しめじ】の味わいを引き立たせるために、酒の旨みを足すことを目的としている。

酒の量を多くしてしまうと、仕上がりの際に、アルコール分が抜け切らず、アルコールの臭いが残ってしまう。

酒を入れる量の目安としては、本しめじがヒタヒタと浸る程度の量より少なく、

フライパンの底全体が、酒で浸かる程度量にする。

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/味つけ/目安

※好みや、状況が異なるため、一概には言えないが、

少量の酒を使い、本しめじを蒸し上げるため、

塩を一つまみ(親指、人差し指、中指で摘まむ)入れてしまうと、味が濃くなってしまう(その時はよかったとしても、仕上がりの際、濃くなってしまう)。

塩を入れる量のイメージとしては、少し薄いかなと感じる程度(親指と人差し指で摘まむ程度量など)にし、仕上がりの際に、足りないと感じるのであれば、後から塩を足すなどして、調整する。

f:id:chippy55:20220421001419j:image

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/蒸し方/蒸し時間/目安

2 煮汁(酒)が沸いたら、火にかけたま一呼吸置き、蓋をして、2分~3分間、沸いた状態を維持する程度の火力に調整し、火にかける。

f:id:chippy55:20220421001435j:image

※蓋を火にかけ、蒸している様子。

f:id:chippy55:20220421001452j:image

3 蒸し終えたら、味をみて足りないようなら、塩を足すなどして、調整する。

コツ!ポイント!

※基本的に、少量の酒を使い酒蒸しを作っているため、この時点でアルコール分が抜けていないことはないと思うが、

残っているようなら、火にかけ沸かしアルコール分を飛ばす。

f:id:chippy55:20220421001504j:image

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/蒸し器を使う場合

(1)バットなどに、昆布一片、本しめじを重ならないように並べ置く。

酒を振りかける。

サッと塩を振りかけ、蒸し器に入れ、蒸しあげる。

コツ!ポイント!

※火にかける蒸し器(蓋をする蒸し器)を使用する場合、蓋にサラシやタオルなどを巻くことで、

蓋についた水滴が、落ちる(入る)ことを防ぐことが出来る。

または、バットにラップをする。

f:id:chippy55:20220421170712j:image

 

 

本しめじ/大黒本しめじ/酒蒸し/盛り付け/食べ方

4 器に好みで、酒蒸しを作る際、使用していた昆布を敷く。

本しめじを見栄えよく盛り付け、煮汁を適量かけ入れる。

コツ!ポイント!

※食べ方として、個人的にまずは、本しめじの味わい活かした酒蒸しは、本しめじの旨みや出汁の効いた煮汁も旨く、そのまま味わって頂ければと思います。

その他の食べ方として、スダチを絞るなど、好みに合わせてお試しください。

f:id:chippy55:20220421001515j:image

※盛り付けた、本しめじの酒蒸し参考画像

f:id:chippy55:20220421001526j:image

どうでしょうか?

特に難しい部分はなく、初めての方や、ご家庭でも、気軽に!簡単に!

お試し頂けるかと思います。

とことんシンプルに仕上げた、

本しめじ/大黒本しめじの酒蒸し!

シンプルに仕上げたからこそ!

本しめじの風味や旨み、味わいを堪能すること間違いなし!?

この機会に是非、お試しください。

様々な野菜や魚介、肉/各種ホルモンなどの下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

それでは皆様、お付き合いありがとうございました!

また、よろしくお願いいたしますぅ。