カニは茹でるより、蒸しの方が旨い!?蒸し方はもちろん!下処理/下ごしらえなど、まとめて徹底解説!
紅ズワイガニ(ベニズワイガニ)について
紅ズワイガニ/主な産地
北海道、鳥取県、新潟県、兵庫県、島根県など
紅ズワイガニ/旬
紅ズワイガニは、禁漁期間や漁期が各地域で異なり、ほぼ通年味わうことが出来る。
旬をいつとするかは難しいが、11月頃~2月頃/冬
紅ズワイガニ/ズワイガニ/違い
ズワイガニは茹でる/蒸すなどをすることで、赤く(紅)色が変わるが、紅ズワイガニは茹でる/蒸すなどをする前(生)から、赤く色づいている。
ズワイガニと紅ズワイガニでは、身質も異なる。
どちらも、個体差などで一概には言えないが、
紅ズワイガニは、ズワイガニと比べると、身入りが少なく、水っぽさを感じる。
ズワイガニと比べると、値段も安い(リーズナブル)。
とはいえ、甘味もあり美味。
紅ズワイガニについての説明はこれくらいにして。
紅ズワイガニとズワイガニって違うの?
あぁ。ズワイガニみたいなカニ?
あれ旨いの?
え?茹でるんじゃないの?蒸す?本当に旨いの?
以前、蒸してみたけど、身がスカスカでパサパサしてたような。
蒸してみたけど、カニが黒く変色してしまった。
ちょっと待った!
ズワイガニと紅ズワイガニ、どちらが旨い?
と、聞かれたら、うーん。
値段もかなり違うし、好みや考えは人それぞれだから、難しい。
とはいえ、値段が安いから、旨くない。まずい。
これは大きな間違い!
ズワイガニと比べると、紅ズワイガニの身は確かに、水っぽい印象は受ける。
が、しかし、ズワイガニと比べると、リーズナブル!
甘味もあり、とても美味しいんです!
茹でるより、蒸した方が旨い!?
これも人それぞれかとは思いますが、
個人的には、断然、蒸した方が好き!
旨味が溶け出さず、カニ本来の味わいが、凝縮された蒸しガニは抜群に旨い!
カニが黒く変色してしまう理由は、火の通し具合にある。
身がパサパサになってしまったり、スカスカになったりについては、個体差もあり、一概には言えないが、大半は蒸し時間にあり!?
基本的に、ズワイガニと紅ズワイガニは、蒸し方や捌き方は同じ!
そこで、今回!
紅ズワイガニを使って、下処理/下ごしらえはもちろん!
蒸したカニの身が痩せたり、パサパサにならない、適度な蒸し時間や、カニが黒く変色する原因や防ぎ方、こだわりの蒸し方など、まとめて解説していこうと思います。
- カニは茹でるより、蒸しの方が旨い!?蒸し方はもちろん!下処理/下ごしらえなど、まとめて徹底解説!
- 紅ズワイガニ(ベニズワイガニ)について
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/選び方
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/下処理/下ごしらえ
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/締め方(〆方)
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し蟹/味の入れ方/つけ方
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し方
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し時間/目安
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し蟹/冷まし方
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/身離れをよくする冷まし方
- 紅ズワイガニ/ズワイガニ/さばき方/食べ方
- 香箱蟹(コウバコガ二)/ズワイガニ(メス)/さばき方
- クリガニ/ゆで方/さばき方
- ワタリガニ/ガザミ/蒸し方/ゆで方
- 様々な野菜や魚介、肉/各種ホルモンなどの下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方
紅ズワイガニ/ズワイガニ/選び方
※ ずっしりと重く、身詰まりの良いカニを選ぶ。
※ 甲羅がしっかりとした(硬く/赤く)カニを選ぶ。
※ズワイガニに関しては、元々の色が異なるため、赤く(色)という部分は当てはまらない。
コツ!ポイント!
※基本的に、脱皮直後の紅ズワイガニは色も薄く、甲羅が柔らかく、身詰まりも悪い。
逆に、脱皮直前の紅ズワイガニは、甲羅が硬く身詰まりが良い。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/下処理/下ごしらえ
紅ズワイガニ/ズワイガニ/締め方(〆方)
1 カニが生きている場合、真水または、真水に氷を入れた氷水にカニを浸ける(30分程度)。
※浸け時間に関しては目安。カニが動かなくなったのを確認する。
コツ!ポイント!
※カニを生きた(動き回るような)は、茹でたり蒸したりすると、自ら脚を外してしまう。
バラバラになってしまうだけでなく、そこから、旨味が抜け出てしまう。
バラバラになってしまうことを防ぐ方法として、カニを締める。
その他の方法としては、脚やハサミなどを輪ゴムなどを使い、固定する。
水から茹でる。
蒸し器にカニを入れてから、火にかけて蒸し器を沸かす方法もある。
個人的には、カニを締めてから(しめてから)、茹でる。
蒸すことをオススメいたします。
人それぞれ、考えが異なるため、好みに合わせて、お試しください。
2 タワシなどを使い(こすり)、カニを丁寧に洗う。
※カニの面(表面)、腹(裏面)、脚、ハサミなど、カニ全体を丁寧に洗う。
3 洗い終えたカニの水気をしっかりと取り除く。
4 カニを裏返し、腹側を上に向けて置く。
5 カニの裏面のふんどし(パカパカと開く部分)をめくる。
※パカパカと開く部分をフンドシと言う。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し蟹/味の入れ方/つけ方
6 フンドシをめくり、塩少々をめくった部分に乗せる。
※フンドシを離すと、自然と閉じる(戻る)。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し方
7 蒸し器に水を入れ火にかけ、沸かす。
8 蒸し器が沸いたら、フンドシに塩を盛ったカニを腹側を上にして、重ならないように並べ置く。
コツ!ポイント!
※カニを蒸すとき、必ず腹側を上にすること!
面を上にしてしまうと、せっかくのカニミソが流れ出てしまう。
9 蓋にタオルやサラシなどを巻き、蓋をしてカニを蒸す。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し時間/目安
15分~20分
※小さめなら15分程度、大きめなら20分程度
個体差などがあるため、前後調整すること。
コツ!ポイント!
※蓋にタオルやサラシなどを巻くのは、蓋に当たった蒸気が水滴となり、カニに水滴が当たるのを防ぐため。
※個体差などがあり、蒸し時間に関しては、正直なところ、何分と決めるのは難しい。
カニは蒸し過ぎると、身がパサパサになってしまったり、痩せてしまう。
目安としては、小さめなら15分程度、大きめなら20分程度にする。
※カニの身がパサパサと痩せてしまわないようにと、中途半端に火を通して(半生のような状態)、仕上げてしまうと、その部分が黒くなり、見栄えの悪い仕上がりになってしまう。
黒くなってしまっても、問題なく食べることは出来るが、一度黒くなってしまうと、再度加熱し、しっかりと火を通しても、色は黒くなったままなので、注意すること。
※蒸し終えた様子。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/蒸し蟹/冷まし方
10 バットなどの容器に、蒸し終えたカニが重ならないように、腹側を上にして並べ置く。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/身離れをよくする冷まし方
※蒸し終えたカニを一度、氷水に浸け冷ます。
コツ!ポイント!
※どちらの冷まし方が良いか人それぞれ好みや考え方があり、何を正しいとするかは難しい。
個人的には、自然と冷ます方法を好む。
好みの合わせて、お試しください。
11 タオルやサラシを濡らし、しっかりと絞る。
蒸し終えたカニにかぶせ、カニを自然と冷ます。
カニを冷ましたら、ラップをして、冷蔵庫に入れる。
コツ!ポイント!
※しっかりと絞ったタオルをかぶせる理由として、
カニの甲羅や殻は、乾燥すると白っぽく変色し、見栄えが悪くなってしまう。
湿らせたタオルやサラシなどをかぶせることで、乾燥して、変色することを防ぐことが出来る。
特に、脚先やハサミなど、乾燥して変色しやすいので、注意すること。
※蒸し終えた紅ズワイガニの様子。
どうでしょうか?
以前、試したけど、身がパサパサ。
黒く変色してしまった。
家だと無理なのかな?
そんなこと無いんです!
ちょっとした、コツやポイントを知ることで、初めての方やご家庭でも、美味しい蒸しガニを味わえる!?
この機会に是非、お試しください。
紅ズワイガニ/ズワイガニ/さばき方/食べ方
香箱蟹(コウバコガ二)/ズワイガニ(メス)/さばき方
クリガニ/ゆで方/さばき方
ワタリガニ/ガザミ/蒸し方/ゆで方
様々な野菜や魚介、肉/各種ホルモンなどの下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方
それでは皆様、お付き合いありがとうございました!
また、よろしくお願いいたしますぅ。