さっぱり!スッキリ!梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)が旨すぎる!レシピ/作り方など、まとめて徹底解説!
クラゲって、旨いよなぁ。
けど、これ。
どうやって食べたらいいんだ?
いざ、クラゲを使って料理するとなると、
悩むよなぁ。
まぁ。今度、機会があったときにでいいかぁ。
なんて方が、居るとか居ないとか。
ちょっと待った!
いやいや。
クラゲ自体、しっかりとした下処理を済ませることで、クセもなく、様々な料理に大活躍!
すること間違いなし!?
難しく考えることなく、馴染みある料理や食材とも、相性抜群!!
なので、ございます。
そこで今回!
以前、解説した下処理を済ませたクラゲと、
梅干しを使って、
さっぱり!スッキリ!梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)のレシピ/作り方など、まとめて解説していこうと思います。
梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)/レシピ/作り方
1 クラゲ(塩/塩蔵)の下処理を済ませる。
※クラゲ(塩/塩蔵)の下処理/下ごしらえについて、詳しくはこちらをご覧ください。
クラゲ(塩/塩蔵)/下処理/下ごしらえ
※下画像/二通りの下処理を済ませたクラゲ。
2 梅干しの種を取り除き、包丁で粗め又は細かく叩く。
※以前、解説した梅干しを使用しています。梅干しの作り方などについて、詳しくはこちらをご覧ください。
梅干し/作り方
※梅干しをつまみ、種を抜く。
※解説では、梅肉を粗めに刻んでいますが、好みに合わせてお試しください。
3 梅干しの塩気や味、使用する量などに違いがあるため、必ずしも必要とは言えないが、好みで、合わせ酢を用意する。
※今回の解説では、以前、解説した土佐酢(合わせ酢)を使用しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
土佐酢(合わせ酢)/作り方
コツ!ポイント!
※梅干しを使用する量や、味などに違いがあるため、合わせ酢を使用するかは、好みにより異なる。
個人的には、梅干しと和える前に、クラゲに下味(味を含ませる)をつけた方が、味馴染みが良いと考えるため、使用する。
※ただし、使用する梅干しによっては、味をみて判断することはある。
好みや状況に合わせて、お試しください。
梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)/クラゲ下味のつけ方
4 下処理を済ませたクラゲを地(合わせ酢)に浸ける前に、一度、少量の浸け地とクラゲを絡ませる。
コツ!ポイント!
※これを地洗いという。地洗いすることで、クラゲに残って、余分な水気を落とすだけでなく、
浸け地が薄まることを防ぎ、味馴染みを良くすることが出来る。
※地洗いしている様子。
5 地洗いを済ませたら、一度ザルに乗せ、水気を切る。
6 水気を切ったクラゲをタッパーなどの容器に、移し換える。
浸け地(合わせ酢)を注ぎ入れ、冷蔵庫に入れる。
コツ!ポイント!
※浸け地をヒタヒタ程度量にし、浸け地表面にぴたっとラップをかぶせることで、少量の浸け地で無駄なく、クラゲに下味をつけることが出来る。
※浸け時間の目安として、30分~2時間程度浸ける。
浸け時間に関しては、好みがあるため、一概には言えないが、ある程度浸けてから、味をみて調整する。
しっかりと浸かった方が好みなら、一晩浸けるなど、好みに合わせてお試しください。
梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)/梅肉の和え方
7 好みの加減に、下味をつけたクラゲを浸け地から取り出し、ボールに移し換える。
コツ!ポイント!
※クラゲに味を含ませているので、この時点で、美味しく食べることが出来ます。
梅肉と和える前と和えてから、二通りの味わいをお楽しみいただけます。
8 包丁で、叩いた梅肉を入れ、和える。
梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)/盛り付け/食べ方
9 梅クラゲを器に見栄えよく盛り付ける。
コツ!ポイント!
※食べ方としては、そのままでももちろん。
天に鰹節(削り節)を乗せるなどしても、また違った味わいをお楽しみいただけます。
好みに合わせて、お試しください。
どうでしょうか?
さっぱり!スッキリ!梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)!
もうね。
最高でございます。
この機会に是非、お試しください。
野菜や魚介、肉/各種ホルモンなどの下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方
それでは皆様、お付き合いありがとうございました!
また、宜しくお願いいたしますぅ。