【板前レシピ】クラゲ(塩/塩蔵/食用)/塩抜き/レシピ/食べ方

こだわりの【下処理/下ごしらえ】で臭いやエグミを取り除く!好みに合わせて食感も自由自在!!塩クラゲについてまとめて徹底解説!

クラゲ旨い!クラゲ好き!

が、しかし。

クラゲは食べたことあるけど、

家で食べるかと言われるとそうでもないような。

よくよく考えると馴染みがあるような、ないような。

そもそも、クラゲってどうやって料理したら良いの?

以前、お店で食べた時は、プリプリとしまったような食感だったんだけど、

今回、食べたクラゲは、プルンとしたような食感だった。

クラゲ?居酒屋さんとかで、定番のお通しに出てくるやつ?

どれも一緒でしょ?

塩/塩蔵クラゲを買って来て家で食べたんだけど、

何だか生臭い。

何だか塩っからいしエグミがある。

下処理に違いがあるのかな?

そんな方が居るとか居ないとか。

ちょっと待った!!

クラゲは旨い!間違いない!

が、しかし!

【塩/塩蔵/クラゲ】は、しっかりとした【下処理/下ごしらえ/塩抜き】をしないと、塩が抜けず塩っからかったり、ミョウバン特有のエグミが残ってしまうなんてことも。

塩抜きと簡単に言っても、ただ水に浸ければ良い訳でもないんです。

生臭さが気になる何て方は、【下処理/下ごしらえ】を変えることで、生臭さを【抜く/取り除く/方法】があるんです。

好みに合わせクラゲの食感をプルンプルン、ツルンツルンとしたような優しい食感に仕上げたり、

クラゲの食感を強め、プリプリ、プツプツとしたような、歯切れの良い食感に仕上げることも出来るんです。

目的に合わせて、しっかりとした【下処理/下ごしらえ】を済ませることで、今まで何気なく食べていたクラゲが、ワンランクアップ!?

正に絶品になること間違いなし!?

そこで、今回!!

【塩/塩蔵/クラゲ(食用)】を使って、

塩抜きなどのこだわりの【下処理/下ごしらえ】はもちろん!

好みに合わせた食感に仕上げる方法!

レシピや食べ方など、まとめて解説していこうと思います。

f:id:chippy55:20220901082449j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/下処理/下ごしらえ

1 塩クラゲ(塩漬けされたクラゲ)をボールなどに移し換え、流水を当てる。

クラゲを揉むようにして、しっかりと表面についた塩や汚れなどを洗い落とす。

クラゲを揉むように洗う際、途中2~3回水を交換すると、塩気やエグミ、汚れなどを効率良く洗い落とすことが出来る。

コツ!ポイント!

※画像では分かりずらいが、表面に塩がまぶされたようについているため(水気が多く塩が溶けきっている物は除く)、とても塩気が強い。

また、ミョウバンを使用しているため、ミョウバン特有のエグミがある(全ての塩クラゲにミョウバンを必ず使用しているかは定かではない。使用しているかしていないかは、商品外装の表記などを確認する)。

先ずは、塩やミョウバン、汚れなどをしっかりと落とすこと。

f:id:chippy55:20220901082608j:image

クラゲ(塩/塩蔵)/効率良く洗う方法

(1)ボールにザルを重ね、流水を当てる。

コツ!ポイント!

※ボールにザルを重ねておくことで、手早く効率良く水を交換することが出来る。

f:id:chippy55:20220901082627j:image

(2)流水を当てたまま、塩クラゲを入れる。

f:id:chippy55:20220901082648j:image

(3)流水を当てたまま、揉むようにしっかりと洗う。

f:id:chippy55:20220901082717j:image

(4)ある程度、揉み洗いをしたら、水を交換する。

これを2~3回繰り返す。

f:id:chippy55:20220901082854j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/塩抜き

1 たっぷりと水を入れたボールなどに、揉み洗いを終えたクラゲを入れる。

クラゲ(塩/塩蔵)/塩抜き/時間(目安)

※30分~60分程度

コツ!ポイント!

※ある程度、浸けたら途中、味をみて塩気やエグミが残っているか確認する。

問題が無いようなら、しっかりと水気を絞り落とす。

f:id:chippy55:20220901082928j:image

クラゲ(塩/塩蔵)/効率良く塩気やエグミを抜く方法/やり方

(1)洗い終えた塩クラゲを水に浸け、ある程度浸けたら、クラゲを水の中でしっかりと揉む。

f:id:chippy55:20220901082947j:image

(2)クラゲの塩気やエグミを落とすように、しっかりと揉んだら、水気を切る。

f:id:chippy55:20220901083024j:image

(3)水を交換し、再度ある程度浸け揉む。

2回~3回繰り返す。

コツ!ポイント!

※数回、水を交換し、クラゲを揉むことで、効率良く塩気やエグミを抜くことが出来る。

f:id:chippy55:20220901083047j:image

※塩抜きの途中、クラゲを揉みボールに残った水の様子。

画像をご覧頂ければ分かるように、塩抜きの途中クラゲを揉むことで、水が白っぽく濁る。

このように、浸けたままよりも、塩気やエグミなどを効率良く抜くことできる。

f:id:chippy55:20220901083203j:image

※塩抜きの際、数回水を交換している様子。

f:id:chippy55:20220901083330j:image

※数回繰り返すことで、塩気やエグミなどが抜け、水が濁らなくなっている様子。

f:id:chippy55:20220901083357j:image

※塩抜きを終え、水気を切っている様子。

f:id:chippy55:20220901083142j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/プルプルと柔かな食感をしたクラゲの仕上げ方

1 塩抜きを済ませた、塩クラゲをしっかりと絞るように握り、水気を取り除く。

メリット/デメリット

塩抜きを済ませたクラゲの水気をしっかりと取り除き、料理に使用することで、プルプル、ツルツルとしたような、柔らかな食感のクラゲを味わうことが出来る。

但し、プリプリ、プツプツとしたような歯切れ良い食感(強い食感)を求める場合には向いていない。

また、若干の生臭みが残ってしまうことがあり、臭いが気になる場合がある。

コツ!ポイント!

※塩抜きを済ませ、水気をしっかりと取り除いてから、一度、食感や味、臭いが気になるかなど、確認する。

※食感や臭いなどが、好みで無いようなら、下記参照。

※下画像/塩抜きを済ませた、クラゲの様子。

塩クラゲが戻り、ふっくらとした、プルプルとしたみずみずしさのあるクラゲに仕上げることが出来る。

f:id:chippy55:20220901083532j:image

※クラゲを握るようにして、水気を取り除いている様子。

f:id:chippy55:20220901083547j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/臭みを取り除き、プリプリとした歯切れ良い食感をしたクラゲの仕上げ方(1)

1 鍋に水を入れ火にかけ、湯の温度を60℃~70℃にする。

メリット/デメリット

湯通しすることで、生臭みを取り除くことが出来る。

同時に、クラゲを湯に通すことで、身が締まり、プリプリ、プツプツとした食感のクラゲに仕上げることが出来る。

但し、湯に通すことで、身が縮まり、柔らかな食感やみずみずしさは損なわれる。

コツ!ポイント!

※湯の温度を上げ過ぎてしまうと、クラゲに火が入り過ぎてしまい、身が締まり過ぎて(極端に縮まる)しまい硬くなってしまう。

湯が沸いてしまった場合など、火を止め一呼吸おくなどしてから、湯通しすること。

湯の温度には、注意する。

f:id:chippy55:20220901083843j:image

2 湯の温度を60℃~70℃を維持して、処理を済ませたクラゲを入れる。

菜箸などで、手早く混ぜ、クラゲ全体が湯に通ったら、湯を切る。

コツ!ポイント!

※湯の量は、たっぷりめにする。

そうすることで、クラゲを入れた際に、急激に温度が低下することを防ぐことが出来る。

※クラゲを湯に通す時間については、長く湯に通す必要はない。

理由としては、クラゲを長く湯に浸けてしまうと、余計に火が入り、身が縮まり硬くなってしまう。

感覚としては、クラゲを入れ、菜箸などで全体が湯に浸かる程度になったら、湯を切る(20秒~30秒程度)。

f:id:chippy55:20220901083859j:image

※菜箸などで手早く混ぜ、湯を切ったクラゲの様子。

f:id:chippy55:20220901083915j:image

3 湯を切ったら、クラゲを手早く氷水に落とし、しっかりと冷ます。

コツ!ポイント!

※余熱でクラゲに余計に火が通ってしまうと、硬くなってしまう。

湯通しする前に、キンキンに冷やした氷水を用意しておき、手早くクラゲの湯を切り、氷水に落とす。

f:id:chippy55:20220901084126j:image

4 しっかりと冷ましたら、水気を切る。

f:id:chippy55:20220901084308j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/臭みを取り除き、プリプリとした歯切れ良い食感をしたクラゲの仕上げ方(2)

1 鍋に水を入れ火にかけ、60℃~70℃の湯を用意する。

f:id:chippy55:20220901084323j:image

2 ボールにザルを重ね、処理を済ませたクラゲを入れる。

用意した湯を入れ、菜箸などでクラゲ全体が湯に浸かるように、混ぜ合わせる。

コツ!ポイント!

※上記同様、手早く済ませる。

ザルをボールに重ねている理由は、手早く湯を切るため。

f:id:chippy55:20220901084444j:image

3 手早く湯を切る。

f:id:chippy55:20220901084504j:image

4 湯を切ったクラゲを氷水に落とし、しっかりと冷ます。

f:id:chippy55:20220901084519j:image

5 しっかりと冷ましたら、水気を切る。

f:id:chippy55:20220901084540j:image

6 (1)(2)同様に水気を切ったら、クラゲを握るようにして、しっかりと水気を取り除く。

f:id:chippy55:20220901084552j:image

※湯通しを済ませ、水気をしっかりと取り除いたクラゲの様子。

f:id:chippy55:20220901084842j:image

※下画像/左のクラゲは、湯通せず下処理を済ませた塩クラゲ。

食感はプルプル、ツルツル、ふっくらとみずみずしく仕上がる。

※下画像/右のクラゲは、湯通しを済ませ下処理をした、塩クラゲ。

食感はプツプツ、プリプリ、きゅっとしまった感じに仕上がる。

f:id:chippy55:20220901084702j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/切り方

1 上記、解説した処理を済ませてから(二通り)、端を揃えるようにクラゲを並べ置き、好みや、用途に合わせて切る。

コツ!ポイント!

※時間を短縮して、塩気などを抜きたい場合には、先に切った方が、良いとは思うが、個人的には処理を済ませてから、切ることをオススメいたします。

理由としては、湯通ししない処理をした場合は、先に切っても差程、変化はないが、

それでもクラゲが戻り、ふっくらとすることで、イメージする仕上がりと違いが出てしまう。

湯通しする場合は、クラゲが縮まってしまうため、先に切ってしまうと、クズのようになってしまう。

これらの理由から、個人的に、仕上がりのイメージを崩さないためにも、処理を済まてから切ることをオススメいたします。

※クラゲの端を揃えるように、まな板に並べ置いた様子。

f:id:chippy55:20220903183340j:image

※好みや、用途に合わせて切ったクラゲの様子。

f:id:chippy55:20220903183359j:image

 

 

クラゲ(塩/塩蔵)/レシピ/食べ方/盛り付け方

1 処理を済ませたクラゲと切った胡瓜をボールなどに合わせ入れる。

2 中華ドレッシングや合わせ酢などを注ぎ入れ、和える。

3 器に見栄えよく盛り付ける

胡瓜(きゅうり)/下処理/下ごしらえ

itamae-recipe.com

コツ!ポイント!

※浸かった方が好みなら、好みの浸かり具合になるよう途中、味をみながら浸けおく。

その際、鷹の爪などを入れると、また違った味わいをお楽しみ頂けます。

f:id:chippy55:20220901084927j:image

クラゲは、クラゲでしょ。

と、言われてしまえば、それまでございます。

が、しかし!

しっかりとした、下処理や下ごしらえを済ませることで、臭みやエグミなどを取り除くことができ、

更には、好みや、用途に合わせた食感に仕上げることが出来るんです!

もうね。

絶品でございます!

この機会に是非、お試しください。

機会があれば、今回の下処理を済ませたクラゲを使って、別途レシピや食べ方を解説していこうと考えております。

中華クラゲ/作り方

itamae-recipe.com

梅クラゲ(クラゲ梅肉和え)/作り方

itamae-recipe.com

おすすめ調理家電/調理器具

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

野菜や魚介、肉/各種ホルモンなどの下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

それでは皆様、お付き合いありがとうございました!

また、宜しくお願いいたしますぅ。