【板前レシピ】たけのこ/米ぬかを使わないアクの取り方

あく抜きって色々あるの?米ぬかあり?米ぬかなし?米ぬかを使わい筍のあく取りのやり方を徹底解説!

筍(タケノコ)について

筍/竹の子/読み方

タケノコ

筍/姫皮/絹皮とは

筍の先端部分の薄い身。

筍の皮を剥いたときについている、柔らかい皮の部分のこと。

旬や季節について

筍と言っても様々あり、大きく分けると、

孟宗竹(モウソウチク)春

寒山竹(カンザンチク)夏

四方竹(シホウチク)秋

他にも淡竹(ハチク)、真竹、根曲がり竹など。

主な筍の産地

福岡県、鹿児島県、熊本県、京都など。

筍の料理/レシピはどんなものがあるか?

刺身、天ぷら、焼き物、炊き込みご飯、蒸し物、煮物など様々。

筍のあく抜きは何を使う?

米ぬか、小麦粉、重曹、米のとぎ汁、米、塩、水のみなど様々。

どれが良いか悪いかは、人それぞれ考えがあり異なる。

これを使ってあく抜きをするのが正解ということではなく、色々と知っておくことで、状況に応じて対応することができる。

筍のアクに関して、個人的には、米ぬかを使ったあく抜きが良いと考える。

筍についての説明はこれくらいにして。

筍のあく抜き?

あ~。水煮の筍買うからよいよい。

家でやるの大変でしょ?

ちょっと待った!

いやいや。そんなこと言わずに。

市販の筍が、良いか悪いかは別として、

やってみたら思っていたより簡単で、

え?これが同じ筍なの!?って、

驚くとか驚かないとか!?

しっかりとした下処理/下ごしらえを済ませた、

筍はそれくらい美味しいのでございます。

そこで、今回!

米ぬかを使わず、大根を使った筍のあく抜き/アクの取り方を解説していこうと思います。

大根を使った筍のあく抜きは、米ぬかなどを使い、長時間茹るあく抜きとはやり方が異なり、

筍の風味や味わいを存分に活かすことができるのであります。

ただし、採ってから日数が経ってしまった筍などを使う場合、あくが取りきれない場合がある。

採ってから時間が経っていない、筍に適したアクの抜き方といえる。

※米ヌカを使った筍のあく抜き、茹で方についてはこちらをご覧ください。

筍(タケノコ)/米糠を使った基本となる筍のアク抜き

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/下処理/下ごしらえ 

1 筍の先端付近を斜めに切り落とす。

コツ!ポイント!

※先端を切り落とす際、画像のように少し曲がっている方を上にして切り落とす。

※最初に筍をしっかり洗うか、洗わないかについては人それぞれで、しっかり洗う方もいれば2~3枚皮を剥く方など様々。

何が正しいとかではなく、汚れが気になる方や、

切る際にまな板を汚したくない方など、好みや状況に合わせて、切る前に、しっかり洗うなどすればよい。

f:id:chippy55:20210126171421j:image

f:id:chippy55:20210126173224j:image

2 皮の下にある身を切らない程度の深さに、切り込みを入れる。

f:id:chippy55:20210126174624j:image
※画像だと確認しずらいかと思うが、包丁の刃先ではなく、刃元を使い1cm~2cm程度の深さに、浅く一本切り目を入れる。

f:id:chippy55:20210126174838j:image

3 切り目から皮を剥く。

f:id:chippy55:20210126213228j:image

4 包丁の背を使い、筍を上から下に向かって擦るようにして、筍に残った皮などを取り除く。

f:id:chippy55:20210126213300j:image

※下画像(左)/皮を剥いた状態の筍。

(右)/包丁の背を使って掃除を済ませた筍。

f:id:chippy55:20210126213320j:image

5 筍の切り口(根元)の硬い下部分を切り落とす。

f:id:chippy55:20210126213353j:image

6 コブのついた部分を好みに合わせて剥く。

f:id:chippy55:20210126213427j:image

7 用途に合わせて筍を切る。

f:id:chippy55:20210126213447j:image

筍(タケノコ)/あく抜き/茹で方/あく取りのやり方

1 大根をおろす。

コツ!ポイント!

※ズイキなどのあく抜きに、大根おろしを使うように、皮つきのままをおろした大根おろしを作ってもよい。

f:id:chippy55:20210126214228j:image

2 水に軽く塩を溶き、水と同量程度のおろし汁を合わせ、筍を1~2時間漬ける。

f:id:chippy55:20210126214244j:image

3 浸け終えた筍と水を鍋に入れる。

筍の大根臭ささを取り除くため、5分ほど火にかける。

f:id:chippy55:20210126214300j:image

4 大根の臭さみを取り除いた、筍を水に落とし、しっかりと冷ます。

筍を水を入れたタッパーなどに入れ、

冷蔵庫に入れる。

f:id:chippy55:20210126214313j:image

どうでしょうか?

今回、解説した筍のあく抜きは、米ぬかを使って、長時間火にかけるあく抜きとは全く違った仕上がりになる。

筍の風味などの味わいが抜群によい!

ただし、採って時間が経ってしまった筍などを使うと、あくが抜け切らない場合がある。

採ってから、時間が経ってしまった筍は、米ぬかを使いアク抜きをする。

採れたての筍は大根を使ったアク抜きをする。

このように、筍の下処理/下ごしらえは一つと決めずに、使い分けることで、

料理の幅も広がり、美味しく筍を食べることできる!

大根を使う筍のアク抜きは、

特に難しいことはないので、採れたての筍のアク抜きをすることがあれば、

この機会に是非、お試しください。

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮/取り方/食べ方

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮/若竹煮の作り方

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/姫皮/絹皮/煎り煮/炒り煮の作り方

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/出汁を使わない/土佐煮の作り方 

itamae-recipe.com

筍(タケノコ)/土佐和えの作り方 

itamae-recipe.com

様々な野菜や魚介の下処理/下ごしらえ/レシピ/食べ方

itamae-recipe.com

itamae-recipe.com

それでは皆様、お付き合いありがとうございました!

また、宜しくお願いいたしますぅ。